医院紹介

院長ごあいさつ

当院は1964年(昭和39年)の新潟地震の翌年、1965年(昭和40年)4月6日に開院しました。地震が起こった後、全国から医療班が駆けつけてくれ、この地域の復興に尽力してくれました。その際「こんなに住民の病気や健康を考えてくれるのであれば、この地域にも診療所がほしい!」という住民の要求が実現し、当診療所が設立されました。

当時は沼垂診療所(新潟水俣病を主に診る院所で2019年1月31日閉院)の出張診療所として、週2~3回の診療を行ってきました。(1965年は新潟水俣病が公表された年でもありました)そして2000年4月3日より、現在の空港西地域へ新築移転し今日に至ります。

当院を様々な面から支えてくれる「健康友の会」の会員は、設立当初の800名から、2022年3月末で2100名を超えました。これからも“健康づくり”や“まちづくり”の共同のパートナーとして、共に診療所運営を行ってまいります。これからもこの診療所の歴史と魅力を、ひろく若い世代にも伝え、どんな小さなことでも頼られる診療所を目指していきます。

沿革

1965年(昭和40年) ときわ診療所開院
1974年(昭和49年) 待合室を拡張
1975年(昭和50年) ときわ診療所10周年 弥彦で総会
1987年(昭和62年) 外壁・待合室改築 医療機器整備
2000年(平成12年) 新築移転 新築を祝う会に550名参加

感染症対策

  • 外来診療中に1~2回程度換気をしております。
  • 常時ロスナイ換気(汚れた空気を排出し外気を取り入れる設備)を行っております。
  • 外来終了後に、待合室の椅子や手すりなどを消毒・殺菌しております。トイレの消毒・殺菌・換気も行っております。
  • 職員は全員マスクの着用、出勤前の体温測定を行っております。
  • 受診される皆様にもマスクの着用と検温をお願いしております。
  • 一般診察と具合の悪い方の診察の時間・場所を分けております。
  • 具合の悪い方を診察する際、スタッフも感染防御のフェイスシールドや手袋をしていることにご理解・ご協力をお願い致します。

医療機器

心電図

心臓の波形を検査する機器です。2022年4月に新機種を入れました。

レントゲン

肺やお腹の画像を調べる機器です。2022年4月に新機種を入れました。

エコー

お腹・首・心臓・足の血管などを検査する機器です。2020年8月に新機種を入れました。

尿検査

おしっこの検査をする機器です。2021年3月に新機種を入れました。

CRP 血算

血の検査をする機器です。2021年3月に新機種を入れました。

胃カメラ

胃の中を検査する機器です。年間400件程度の検査を行っています。

関連リンク

新潟民医連加盟事業所

その他