子育て中も周囲の協力で
働きやすい環境です

N.H.

2016年入職 看護師10年目

4階東病棟(一般急性期病棟)

当院を選んだ理由

看護学生時代様々な病院で実習をする中で、下越病院の指導担当者に憧れを抱いたことが1番の理由です。看護学実習と言えば疾患理解や援助内容等に対しての指導をして頂くことが多い中私が憧れを抱いた担当者の方は常に患者様、そのご家族様を1番に考え「人を大事にする大切さ」を私に教えてくれました。私も誰かのために行動が出来る看護師になりたいと思い、下越病院で看護について学びたいと思い選びました。

職場の雰囲気・働き方

私は新人の頃から現在に至るまで4階東病棟で勤務をしております。その中で2度の妊娠・出産を経験し周囲の方々のご協力を得て勤務することが出来ています。育休明けは可能な限り育休前の病棟に配属してもらえるため、仕事復帰に対するハードルが軽減されたと思います。働く人の数だけ様々な背景があると思いますが、その人に合わせた働き方が出来ることが下越病院のメリットだと思います。

仕事のやりがい

4階東病棟は唯一小児科がある病棟のため0歳~100歳までの患者様が入院される病棟になっています。また小児科以外にも整形外科、総合診療科、他内科各種からなる混合病棟のため幅広い疾患理解や人との関わり方を学ぶ機会が自然と増え自分自身が成長していると実感した時にやりがいを感じます。また入退院を繰り返す患者様が自分の名前を覚えてくださることや、自分の行動で感謝の言葉をくださる方々もいて今後の仕事の励みにも繋がります。

今後の目標

今年度から新たな委員会への参加や病棟内での役割が増え、新しいスタートの1年だと感じており、さらなる学習や様々な視点からの考え方など今まで以上にスキルアップ出来るのではないかとワクワクしています。また、私個人としては小児看護に興味があり4階東病棟を配属希望し、現在も小児看護が1番好きな分野です。そのため、今後何か小児科関連の資格や知識を増やせる機会を自分自身設けていきたいと考えています。

MESSAGE

下越病院は新卒から4年間の研修制度や各部署の特色に合わせた学習が用意されているため知識面・技術面に不安があっても1つ1つ出来るようになったと実感を得ることが出来ます。中途採用された方向けの研修制度もあり働くうえで必要な制度が整っていると感じています。また、子育て中の私ですが病棟師長をはじめとしスタッフからの協力も得て働きやすい環境で勤務をすることが出来ています。どの世代のサポートも充実しているため誰にとっても働きやすい病院だと思うので是非就職を考えて頂けると嬉しいです。

オフの過ごし方

普段の休日は基本的にテレビを見たり、ゆっくり過ごすことが多いですが、家族や友人と買い物や遊びに行くことが私の中でのリフレッシュ方法になっています。また、当院はリフレッシュ休暇という年に1度長期連休を取得できる制度があるため、家族全員が好きなディズニー旅行に行くことが楽しみの1つになっています。楽しみがあるから仕事も楽しめると思うのでプライベートも大事にしています。

他の看護師を見る