健診・人間ドックの方

予約・お問い合わせ

来院での予約・お問い合わせ(40番健診窓口)

月曜~金曜 11:00~12:30、14:00~16:00

電話での予約・お問い合わせ

0250-21-2600

月曜~金曜 9:00~12:00、13:30~16:00

FAXでの予約・お問い合わせ

0250-21-2611

友の会健診

健康友の会会員の方のみが受けられます。

料金

料金は別途お問い合わせ下さい。

診察日・受付時間

実施日 受付時間 予約
月・火・水・木・金 8:30 必要
第1・3・5土 8:10 必要

検査内容

一般計測 身長・体重・血圧、BMI、腹囲(75歳未満)
診察 内科診察
呼吸器系 胸部レントゲン(直接撮影)
循環器系 心電図・血液生化学検査(総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロ-ル・中性脂肪)
腎機能 検尿(蛋白・潜血・糖・比重・PH・ウロビリノーゲン)
血液生化学検査(尿素窒素・クレアチニン・eGFR)
消化器系 胃X線又は、胃カメラ・便潜血(免疫法・2日法)
腹部エコー・血液生化学検査(GOT・GPT・ALP・γーGTP・アミラーゼ・総蛋白)
血液系 赤血球数・白血球数・ヘマトクリット値・ヘモグロビン・血小板数・C型肝炎ウィルス抗体・梅毒反応・B型肝炎ウイルス抗原
代謝系 空腹時血糖・尿酸・ヘモグロビンA1C

オプション検査

前立腺がん検診 2,200円(税込) PSA 50歳以上
乳がん検診 3,300円(税込) マンモグラフィー2方向 40歳以上
子宮頸がん検診 3,300円(税込) 子宮頚部細胞診・内診・経膣エコー 20歳以上
骨密度検診 3,300円(税込) 骨密度測定(DEXA)
喀痰検査 2,640円(税込) 喀痰細胞診 50歳以上・過去に喫煙していた方で喫煙指数600以上(1日の喫煙本数×喫煙年数)
胃がんリスク検診ABC 2,200円(税込) ヘリコバクターピロリ抗体・ペプシノゲン
消化器セット3種 4,400円(税込) CEA・CA19-9・AFP
消化器セット2種 3,300円(税込) CA19-9・AFP
検査内容 料金 検診項目 推奨年齢

日帰り人間ドック

料金

38,500円(税込)

※契約先により個人負担金が異なります。詳しくはお問い合せ下さい。
※胃カメラ検査の場合は、2,200円差額があります。

診察日・受付時間

実施日 受付時間 予約
月・火・水・木・金 8:10 必要
第1・3・5土 8:10 必要

検査内容

一般計測 身長・体重・握力・視力・色覚・体温・脈拍・血圧・腹囲・BMI
診察 内科診察
呼吸器系 胸部レントゲン(直接撮影)・肺活量
循環器系 心電図・眼底検査・血液生化学検査(総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロ-ル・中性脂肪)
腎機能 検尿(蛋白・潜血・糖・比重・沈渣・PH・ウロビリノーゲン)
血液生化学検査(尿素窒素・クレアチニン・Na・K・Cl・eGFR)
消化器系 胃X線又は、胃カメラ・ 便潜血(免疫法・2日法)
腹部エコー・血液生化学検査(GOT・GPT・ALP・γーGTP・総ビリルビン・アミラーゼ・LDH・コリンエステラーゼ・アルブミン・総蛋白・蛋白分画)
血液系 赤血球数・白血球数・ヘマトクリット値・ヘモグロビン・血小板数・MCV・MCH・MCHC・血液型(ABO式・Rh式、初回のみ実施)・C型肝炎ウィルス抗体・梅毒反応・B型肝炎ウイルス抗原・CRP・ASLO・CEA・RA
代謝系 空腹時血糖・尿酸・ヘモグロビンA1C

オプション検査

検査内容 料金 検査項目 推奨年齢
前立腺がん検診 2,200円(税込) PSA 50歳以上
*乳がん検診 5,500円(税込) マンモグラフィー2方向 40歳以上
*子宮頸がん検診 6,600円(税込) 子宮頸部細胞診・内診・経膣エコー 20歳以上
*骨密度検診 4,950円(税込) 骨密度測定(DEXA)
喀痰検査 2,640円(税込) 喀痰細胞診 50歳以上・過去に喫煙していた方で喫煙指数600以上(1日の喫煙本数×喫煙年数)
*胃がんリスク検診ABC 4,400円(税込) ヘリコバクターピロリ抗体・ペプシノゲン
消化器セット2種 3,300円(税込) CA19-9・AFP

*印の項目については、友の会会員の方に割引があります。

協会けんぽ生活習慣病予防健診

料金

一般健診:5,282円(税込)
付加健診:2,689円(税込)(40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方。一般健診と同時に。)

※胃検査で胃カメラ検査選択が可能です。(差額料金 2,200円(税込))

診察日・受付時間

実施日 受付時間 予約
月・火・水・木・金 8:30 必要
第1・3・5土 8:10 必要

検査内容

一般計測 身長・体重・視力・血圧・聴力・腹囲・BMI
診察 内科診察
呼吸器系 胸部レントゲン(直接撮影)
循環器系 心電図・血液生化学検査(総コレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪・LDLコレステロール)
腎機能 検尿(蛋白・潜血・糖)
血液生化学検査 クレアチニン(eGFR)
消化器系 胃部X線検査(胃カメラ選択可能)・便潜血(免疫法・2日法)
血液生化学検査(GOT・GPT・ALP・γーGTP)
血液系 赤血球数・白血球数・ヘマトクリット値・ヘモグロビン値
代謝系 空腹時血糖・尿酸
付加健診 尿沈渣、血小板数、末梢血液像、
血液生化学検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH)、
眼底検査、呼吸機能検査、腹部超音波検査
子宮頸部がん検診 20歳以上の偶数年齢 970円 (税込)
乳がん検診
(マンモグラフィ)
40歳以上の偶数年齢 1,574円 (税込)
50歳以上の偶数年齢 1,013円 (税込)

オプション検査

検査内容 料金 検査項目 推奨年齢
前立腺がん検診 2,200円(税込) PSA 50歳以上
*乳がん検診 5,500円(税込) マンモグラフィー2方向 40歳以上
*子宮頸がん検診 6,600円(税込) 子宮頸部細胞診・内診・経膣エコー 20歳以上
*骨密度検診 4,950円(税込) 骨密度測定(DEXA)
喀痰検査 2,640円(税込) 喀痰細胞診 50歳以上・過去に喫煙していた方で喫煙指数600以上(1日の喫煙本数×喫煙年数)
*胃がんリスク検診ABC 4,400円(税込) ヘリコバクターピロリ抗体・ペプシノゲン
消化器セット3種 4,400円(税込) CEA・CA19-9・AFP
消化器セット2種 3,300円(税込) CA19-9・AFP

*印の項目については、友の会会員の方に割引があります。

事業所健診

平成22年度より、労働安全衛生規則44条が改正されました。胸部レントゲン検査は、40歳未満(20歳、25歳、30歳及び35歳を除く)で、医師が必要ないと認めるときのみ、省略できることになりました。

診察日・受付時間

実施日 受付時間 予約
月・火・水・木・金 8:30 必要
第1・3・5土 8:10 必要

Aコース

労働安全衛生法によって義務付けられた全員が対象の健康診断です。

料金

8,800円(税込)

※医師が必要でないと認め、胸部レントゲン検査を省略した場合は8,140円(税込み)となります。

検査項目

  • 既往症・業務歴の調査
  • 尿検査(糖、蛋白)
  • 聴力
  • 血圧
  • 心電図検査
  • 自覚・他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、腹囲、BMI
  • 視力
  • 胸部レントゲン検査(直接撮影)
  • 血液検査

  貧血検査(赤血球・血色素・ヘマトクリット)

  肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)

  脂質検査(LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪)

  血糖検査(随時血糖値もしくは空腹時血糖値・ヘモグロビンA1c)

  その他(白血球、血小板、尿酸)

Bコース

40才未満(35才を除く)で、医師に検査項目の一部省略を認められた方が対象です。

料金

3,520円(税込)

※医師が必要でないと認め、胸部レントゲン検査を省略した場合は2,860円(税込み)となります。

検査項目

  • 既往症・業務歴の調査
  • 尿検査(糖、蛋白)
  • 聴力
  • 血圧
  • 自覚・他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、腹囲、BMI
  • 視力
  • 胸部レントゲン検査(直接撮影)

オプション検査

検査内容 料金 検査項目 推奨年齢
前立腺がん検診 2,200円(税込) PSA 50歳以上
大腸がん検診 1,650円(税込) 便潜血検査(ヒト免疫2回法) 40歳以上
*乳がん検診 5,500円(税込) マンモグラフィー2方向 40歳以上
*子宮頸がん検診 6,600円(税込) 子宮頸部細胞診・内診・経膣エコー 20歳以上
*骨密度検診 4,950円(税込) 骨密度測定(DEXA)
喀痰検査 2,640円(税込) 喀痰細胞診 50歳以上・過去に喫煙していた方で喫煙指数600以上(1日の喫煙本数×喫煙年数)
肝炎ウイルス検査 3,190円(税込) HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体
2,310円(税込) HBs抗原・HCV抗体
1,980円(税込) HBs抗原・HBs抗体
990円(税込) HBs抗体
腹部エコー検査 4,180円(税込) 腹部エコー
眼底検査 660円(税込) 眼底写真(両眼)
*胃がんリスク検診ABC 4,400円(税込) ヘリコバクターピロリ抗体・ペプシノゲン
消化器セット3種 4,400円(税込) CEA・CA19-9・AFP
消化器セット2種 3,300円(税込) CA19-9・AFP

*印の項目については、友の会会員の方に割引があります。

個人健診コース・料金のご案内

雇い入れ時の健康診断や、入学や入社の為の健康診断、または個人で申し込みの指定された用紙への記載が必要な健康診断が該当します。

(労働安全衛生法に基づく職場から申し込みの定期健康診断は別コース(事業所健診)となります)

◎ 診断書は基本的に健診当日にお渡しができません。健診日と別の日程で医師の診察と結果説明がありますので必ずお越しください。この日に健診結果をお渡しします。

◎ コース以外に必要な項目がある方はオプションで実施可能の場合があります。健診料に追加した別途料金が必要になり、項目によっては診断書お渡しまでにさらに日数がかかる場合があります。予約時に申し出ていただき、当院で実施可能な内容かを必ず事前にご確認ください。

申し込み方法

下記のコースから必要な項目が満たされているコースを事前にお電話もしくは来院にて予約をお願いします。

お持ち物

健康保険証・当院の診察券・所定の書式や健診項目が書かれている書面の持参をお願いします。

  ※ 健診項目の書面は、スマホの画面ではなく紙に印刷された状態で持参してください。

  ※ 視力検査が必要な方でコンタクトレンズ着用の方は、裸眼視力測定が必要であれば眼鏡もしくはコンタクトを外すための用意(洗浄液など)・替えのコンタクト等を持参ください。

個人健診Aコース

健診料(税込み)

11,000円(胸部レントゲン無しは9,900円)

健診内容

  • 既往歴および業務歴の調査
  • 自覚症状・他覚症状の有無
  • 身長・体重・BMI・腹囲測定
  • 視力検査(裸眼・矯正)
  • 聴力測定(1000Hz・4000Hz)
  • 血圧測定
  • 胸部レントゲン(直接撮影)
  • 血液検査

  貧血検査(ヘモグロビン・赤血球)

  肝機能検査(AST・ALT・γ-GT)

  脂質検査(LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪)

  血糖検査(随時血糖もしくは空腹時血糖値 ※事前にお知らせください)

  • 検尿検査(尿蛋白・尿糖)
  • 心電図検査

※診断書作成料が健診料に含まれています。

個人健診Bコース

健診料(税込み)

6,600円(胸部レントゲン無しは5,500円)

健診内容

  • 既往歴および業務歴の調査
  • 自覚症状・他覚症状の有無
  • 身長・体重・BMI・腹囲測定
  • 視力測定(裸眼・矯正)
  • 聴力検査(1000Hz・4000Hz)
  • 血圧測定
  • 胸部レントゲン(直接撮影)
  • 検尿検査

※診断書作成料が健診料に含まれています

オプション項目(税込み) ※これ以外の項目についてはお問合せください

オプション項目 料金 オプション項目 料金
HBs抗原・抗体 2,750円 ムンプス抗体(EIA法) 2,970円
HCV抗体 1,980円 QFT 7,700円
風疹抗体(HI法) 1,980円 HbA1c 550円
麻疹抗体(NT法) 1,980円 便培養検査 4,180円
麻疹抗体(EIA法)

2,970円

色覚検査 追加費用無し
水痘抗体(EIA法) 2,970円 診断書・証明書2枚目

2,200円

※上記のコース料金に追加となります。

特殊健診

診察日・受付時間

検診の種類 実施日 受付時間 予約
有機溶剤検診 月・火・水・木・金 8:30 必要
じん肺検診 事前にお問い合わせ下さい 必要
溶接ヒューム(金属アーク)検診 事前にお問い合わせ下さい 必要

新潟市各種がん検診

 検診の種類と対象年齢

 翌年3月31日時点の年齢(年度年齢)で判断してください。

対象年齢
胃がん検診 X線撮影検査:40歳、45歳、50歳以上
内視鏡検査:40歳、45歳、50歳以上の偶数年齢
大腸がん検診 40歳以上
前立腺がん検診 50歳以上の5歳間隔
子宮頸がん検診 20歳以上の偶数年齢(奇数年齢でも前年度未受診であれば受信可)
ピロリ菌検査 40歳
肝炎ウイルス検査 なし(一度も受けたことがない人を対象とする)

 一部負担金について

 翌年3月31日時点の年齢(年度年齢)で判断してください。20歳や40歳時に未受診であっても、翌年度に受診する場合は有料となります。

検診名

年齢

一部負担金
40歳 41~59歳 60~69歳 70歳以上
胃がん検診(X線) 40・50・50歳以上 無料 2,000円 1,000円 無料
胃がん検診(内視鏡) 40・45・50歳以上の偶数年齢
大腸がん検診 40歳以上 1,000円
子宮頸がん検診 20歳以上の偶数年齢 20歳以上の偶発年齢 1,000円 ※
前立腺がん検診 50歳以上の5歳間隔 1,000円
肝炎ウイルス検査 無料
ピロリ菌検査 40歳 1,000円

 ※ 子宮頸がん検診の20歳は無料

 新潟市国民健康保険加入者は、一部負担金が半額となります。

特定健診

対象となる方

40歳以上の新潟市国民健康保険加入者、新潟県後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者等。

※社会保険加入者の特定健診は加入している保険者が実施しますので、加入先の保険者へお問い合わせください。

※現在通院中の方も対象です。まずは主治医へご相談ください。

特定健診の検査内容

《基本的な健診》全員に実施

身体測定 身長 肝機能 AST(GOT)
体重 ALT(GPT)
BMI γ-GTP
腹囲※1 糖代謝 HbA1c
血圧 収縮期血圧 空腹時または随時血糖※2
拡張期血圧 尿検査 糖・蛋白・潜血※2
脂質 空腹時または随時中性脂肪 腎機能 クレアチニン※2
HDLコレステロール eGFR※2
LDLコレステロール その他 血清尿酸※2
総コレステロール※2

血清総蛋白※2

※1 後期高齢者健康診査は腹囲測定なし

※2の検査は、国が定めた特定健診の基本的な健診以外の検査です。

《詳細な健診》一定の基準に該当し、医師が必要と認めた場合実施

 ・貧血検査

 ・眼底検査

 ・心電図検査※3

※3 心電図検査は、60歳以上で希望されている方は、お受けいたします。ただし、心疾患、高血圧等で治療中の方など医師から検査が必要ないと判断された方は除きます。

特定保健指導

特定保健指導とは

生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が高く期待できる方に対して専門スタッフが生活習慣を見直すサポートをします。詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。

保健指導の対象者

40歳以上75歳未満の医療保険加入者のうち、特定健康診査の結果により健康の保持に努める必要がある方を対象とします。※対象者の選定方法は厚生労働省ホームページをご覧ください。勤務先で行われる健診を受ける方については、検診に特定健康診査も含まれていますが、それ以外の方については別途加入している医療保険から受診券や受診案内が届き、指定の実施場所で受診する場合があります。詳しくは加入している医療保険に確認してください。

実施日・受付時間

・健診内容に含まれている方は健診当日にお受けいただけます。別途予約は必要ありません。

・健診当日以外に特定保健指導をご希望の方は予約が必要となります。ご来院又はお電話にてお問い合わせ下さい

健診結果二次検査外来のご案内

健診結果で異常がみられた方へ

当院で健診二次検査(再検査・精密検査)を受けることができます。

当院で健診を受けていただいた方はもちろん、他院・他施設で健診を受けた方も対象です。

(※乳がん検診や子宮がん検診結果での異常など、当院でお受けできないものもあります。
予約時にご確認ください。)

≪診察日・受付時間≫
月曜日         15:30~
火~金曜日  15:00~

①予約制です。お電話で事前にご予約ください。

予約電話番号:0250-21-2600(健康管理課直通)または 0250-22-4711(代表)

平日 9:00~12:00、13:30~16:00におかけください。

②お持ちいただくもの

◍健康保険証(資格確認証またはマイナンバーカード(保険情報登録済みのもの))

◍健診結果票   ◍診察券(お持ちの方)  ◍お薬手帳(お持ちの方)

◍その他、精密検査依頼書や診療報告書など、医療機関から二次検査結果の記載が
   必要な書類をお持ちの方は忘れずにご持参ください。

③来院されたら、まずは「総合受付」にお越しいただき、
「健診二次検査に来た」とお申し付けください。

労災二次健診

こちらをご覧ください

労災二次健診